歯科治療の一環として、インプラント治療も失敗をゼロにすることはできません。
治療が失敗すると、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといった人工歯そのものの問題、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、手術に失敗してあごのラインが変わってしまったという見た目の問題もあります。
こうした失敗のリスクを最小限にとどめるためには歯科医はともかく慎重に決めてちょーだい。
インプラント治療の大きな問題は、費用がかさ向ことに尽きます。
おおむね保険適用外で、当然のようにすべて自由診療になってしまうので何本分の治療なのか、義歯部の材料などによっても費用の差はまあまあありますし、歯科医院が技術料をどう見るかで思いの外費用は違ってきます。
治療が終わっても、ずっと定期検診があるという点にも注意が必要です。
どんな歯科治療でも費用は気になりますが、インプラントの場合、治療費を確保してからはじめなければなりません。この治療が保険適用になるのはごく少数例で、普通のケースではまず適用されず治療のごく一部しか保険適用にならないのが高額の負担を避けられないわけです。
安い材質、安い治療で済ませても十数万円、困難な治療がふくまれると数倍の費用がかかるケースもあることをくれぐれも忘れないでちょーだい。
入れ歯や差し歯に変る技術として注目されているインプラント。
その手術とは、歯の土台となるアゴの骨に穴をあけ、人工の歯根を埋没指せて癒着指せ、その上から義歯を付けるものです。手間や費用は非常にかかりますが、そのぶん自然に食べ物を噛向事が出来ますし、見た目の美しさにも優れています。
インプラント技術は年々進化していますが、そこには歯科医や歯科技工士の極めて高い医療スキルを欠かすことは出来ません。
患者さん一人一人の口腔内の状況に合わせた高度な施術ということです。いわば「贅沢」な治療といえるので、保険は利かず自由診療となります。
他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なるのは失敗してもやり直しできないことが多い点です。自分の歯にかぶせるクラウンやブリッジと異なり人工歯根とあごの骨は、周辺組織で完全に結びつかなくてはならないので時間をかけてもインプラントと骨の間に組織が形成されず、インプラントが定着しなければ同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、骨をさらに削って修復するという治療しかなくなります。
そして、インプラントの埋入にはあごの骨を削るので、埋入部分の周りで、神経を損傷するリスクは避けられません。
インプラント 大阪府 大阪市 東住吉区 針中野 さくら歯科 針中野院
入れ歯や差し歯と比べても利点の多いインプラント。
しかし、この治療法も決して万能ではなく、制約もあるのでおぼえておきましょう。
それは何より、インプラント治療を受けることができないケースもあるということです。
これは重要な事実です。
インプラントは、骨に器具を埋め込むという、患者さんの負担も大きい治療です。
抵抗力を弱める病気、たとえば糖尿病や心臓の病気に罹患している方や、骨粗しょう症に罹患していたり、顎の骨がなくなったりしている場合にも、残念ながらインプラントは利用できないとの判断になる場合があることに留意してちょーだい。
どんな治療でもそうですが、インプラント治療で重要なことは自分にとって最良の歯科医を見つけられるかどうかです。
最新の治療を実施できる技術があることは言うまでもなく、どのような検査を行って、検査の結果をどう見るか、手術後のアフターケアはどうかなどで歯科医がどのような技量を持っているかで大きく違ってくると言うべきです。この治療は、歯科医の技量が、治療成績を大きく左右する治療法だということを理解してちょーだい。
良く検討した上で、歯科医を選ぶことが治療の成否を決めるのです。
新たな歯科医療の形として注目されているインプラント。
その耐用年数は、基本的に一生と説明されることが多いみたいですが、現実には、治療しゅうりょう後の定期的なメインテナンスや、担当医の技量によっても変わるようです。
口内のセルフケアを怠れば、ものの数年で劣化してしまう場合もあるでしょう。口内ケアをおろそかにすると歯槽膿漏などのリスクもあり、こうなると歯根を埋め込んでいるアゴの骨自体が弱ってしまいますから、埋め込んでいるインプラントがグラつくなど、耐用年数も左右されてしまうのです。欠損した歯の数が少ない場合、インプラントとブリッジで迷うことがあります。
いわゆるインプラント治療では、あごの骨に小さな穴を開けて、人工歯根(インプラント体)を埋入し、それが落ち着いたところで上に義歯をつけます。ブリッジ治療とは、欠損した歯の両隣に残った歯を柱状に削り、ブリッジをかぶせるのです。ですから、見た目を考えればインプラントとブリッジを比較して、インプラントの方が優るというべきでしょう。
ブリッジ治療では、両隣の歯は橋の支柱のように削ることになるという辛い面があります。歯科治療はすべて同じですが、インプラント治療は終われば後の手入れは必要ないと思うのは甘いです。
不断のケアがもとめられます。
毎食後に磨きのこしがないようブラッシングしてプラークコントロールを継続した上で異常がなくても、定期的に歯科医院で診察してもらう必要はずっと続きます。インプラントが虫歯になることはないですよねが、普段のケアができなくなると歯周病になることは珍しくありません。